すでにアナウンスがあるように、2年ぶりに横浜HOT ROD CUSTOM SHOWが開催されます。
今回は日本のダートラ界隈を賑わしてくれているHave Fun!!に混ぜてもらいエントリーすることになりました。
当初はすでに完成していた社長のKAWASAKI+HONDAのマシン[KH250F]を持ち込む予定でしたが、急きょDUCATIで製作することになり、10月末頃から作業に取り掛かっています。
初めてのDUCATI。しかも時間がない中、すんなり完成まで至るのか???
ベースはモンスター400


いきなりこの姿になっていますが(最近忙しくてなかなか作業場を覗けませんでした)外装を外し、配線をチェックし、フレームを付け加えています。
時間の都合上ホイールとタイヤはKX500のものを流用。(とは言え前回のHCSではこのホイールでは出展しておらず10年越しの晴れ舞台!?納品が間に合わずバタバタした懐かしい思い出 笑)
時間の都合上ホイールとタイヤはKX500のものを流用。(とは言え前回のHCSではこのホイールでは出展しておらず10年越しの晴れ舞台!?納品が間に合わずバタバタした懐かしい思い出 笑)

メインスイッチ


マフラーパイプの製作。
これは。。。とにかく手のかかるアレですね。(普段使っているパイプは45mmか50mmなのですが、今回は40mmできついRが間に合わなく急遽輪切りで製作することになったそうです)
これは。。。とにかく手のかかるアレですね。(普段使っているパイプは45mmか50mmなのですが、今回は40mmできついRが間に合わなく急遽輪切りで製作することになったそうです)