雨模様に始まった海の日ツーリング(期待通り集合一番乗りはI上兄貴!)。
雨雲レーダーをチェックしながら合羽を着る人、着ない人それぞれでしたが時間通り全員バイクで福島へ。



↑ 完璧なツーリングスタイルに先輩方も感心。
社長ははりきってリュックで参加したものの、そういえば鎖骨が完治していなかったことに後々気づく。。。
社長ははりきってリュックで参加したものの、そういえば鎖骨が完治していなかったことに後々気づく。。。

今回はサポートカーなしでのツーリングでしたのでトラブルがないよう祈りつつ見送りました。

福島のS兄弟とも無事に合流。
なにもトイレ前で集合写真を撮らなくてもと思うのだけど、その辺は無頓着な社長なのでご勘弁ください。
なにもトイレ前で集合写真を撮らなくてもと思うのだけど、その辺は無頓着な社長なのでご勘弁ください。
この地点で雨にやられたようですが、のちに雨も止み順調に目的地へ向かう一行。

昼食に喜多方ラーメンを食べたようですね。(社長にひとこと言いたいのだけど、こういう写真を撮ってきてほしい)
しかし旅にトラブルはつきもの。。。一番しっかりしてそうなYossyがはぐれ、一人で遠くへ行っちゃったらしい。
聞くと国道をそれ(この時点で普通は引き返すと思うが)、車幅一台分の峠の細道を目的地すら通り過ぎ走り進んだそうな。
聞くと国道をそれ(この時点で普通は引き返すと思うが)、車幅一台分の峠の細道を目的地すら通り過ぎ走り進んだそうな。
それでも無事に合流でき、その日の走りはおしまい。

朝食も含め、お料理はなかなか美味しかったそうですよ。


参加者同士初対面という方々もいらっしゃいましたが、ほどよく輪もできたようです。
次なるラーメンツーリングの企画もできたとか?
部屋割りじゃんけんも一発で決まったというまとまりの良さに驚き。
次なるラーメンツーリングの企画もできたとか?
部屋割りじゃんけんも一発で決まったというまとまりの良さに驚き。

一夜明け、磐梯スカイラインへひとっ走り。
天気にも恵まれ、こりゃ気持ち良さそう!他のバイクも多かったみたいです。
天気にも恵まれ、こりゃ気持ち良さそう!他のバイクも多かったみたいです。

スカイライン入り口にて。
この先落石があって引き返さなくてはならなかったそうです。
この2日間、雨に当たったり暑かったりの気まぐれな天気も終わってみればこれはこれで楽しめたかもしれませんね。
この先落石があって引き返さなくてはならなかったそうです。
この2日間、雨に当たったり暑かったりの気まぐれな天気も終わってみればこれはこれで楽しめたかもしれませんね。

ついでと言ってはなんですが、珍しく社長がオススメのカレー屋さんを教えてくれました。
看板通り昭和チックな雰囲気で美味しかったそうですよ。
看板通り昭和チックな雰囲気で美味しかったそうですよ。
午後2時頃にはショップ解散組も全員到着。笑える土産話もいろいろ聞かせてくれました。
社長もバイクを洗ってツーリング終了。
(去年が全く走れなかっただけに)やっぱりバイクで走るのは最高!!またコツコツ走る企画もやっていきたいです。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
By Tomomi.H