雨の藤沢スポーツランド。
準備運動がてらコースを歩いてみる、が、連日の雨ですべるわぬかるわ歩くのもままならない状況です。
体力の消耗が激しいので練習走行もそこそこに10:30にレースを開始!
準備運動がてらコースを歩いてみる、が、連日の雨ですべるわぬかるわ歩くのもままならない状況です。
体力の消耗が激しいので練習走行もそこそこに10:30にレースを開始!



今年は7台!
フルコースを3周です。
フルコースを3周です。



ぐちゃぐちゃ。。。


兄弟で初コース&初レースのS兄弟。
まず来たのはお兄ちゃん。

まず来たのはお兄ちゃん。

そして弟。
ここは皆、苦戦ポイントとなりました。

ここは皆、苦戦ポイントとなりました。

下見の時はこんな感じに。土が重そうです。




ネトネトもあればバシャバシャも。。。

そしてここを駆け上がっていくのが大変でした。1周目すでに4台餌食に。。。


そんな中、後から来た”全開男”マスPが挑む。
ごぼう抜き、行った!!!

ごぼう抜き、行った!!!

。。。か!?
最後にコースアウトしてしまった。笑っちゃ悪いけど、草むらに乗り上げるマスPに笑えてしまった。
最後にコースアウトしてしまった。笑っちゃ悪いけど、草むらに乗り上げるマスPに笑えてしまった。
降りてくるしかないみんな。S兄のマシンはもはやスリックタイヤ。

2周目に入っているモン兄、安定の走りで突破!
うちのエースはカッパが脱げてもおかまいなし 笑。
うちのエースはカッパが脱げてもおかまいなし 笑。

本当はダントツなモン兄だけど、カメラを付けて走っているので後で楽しめるようみんなが映るような走りをしてくれています。
余裕のモン兄に「あわよくばスタック」を期待する社長。このコンディションならチャンスはありますからね。
余裕のモン兄に「あわよくばスタック」を期待する社長。このコンディションならチャンスはありますからね。




いつのまにか良い位置にいるS弟。


この後10コーナーでスタックしたマスP。
チャムが手を貸してくれそうになったけど、今度はチャムがハマる可能性があったのでスルーしてもらいました。それほどドロドロからの再スタートは大変。
リアタイヤと泥除けの間に詰まった土を掻き出し動けるようになったものの、キックする足も上がらずマスPここで無念のリタイア。
チャムが手を貸してくれそうになったけど、今度はチャムがハマる可能性があったのでスルーしてもらいました。それほどドロドロからの再スタートは大変。
リアタイヤと泥除けの間に詰まった土を掻き出し動けるようになったものの、キックする足も上がらずマスPここで無念のリタイア。
結果は完走2人のサバイバルレースとなりました。
レース後、洗車に向かう伊藤君。
果たして午後からのレースを走らないつもりで洗車したのか、走る気満々で洗車したのか謎だったけど、みんながそれに続ききれいなマシンで2レース目。
普通ならやりたくない 笑
果たして午後からのレースを走らないつもりで洗車したのか、走る気満々で洗車したのか謎だったけど、みんながそれに続ききれいなマシンで2レース目。
普通ならやりたくない 笑

時間を繰り上げてヒート2スタート。
相変わらずまっすぐな轍が作れないほど悲惨です。
相変わらずまっすぐな轍が作れないほど悲惨です。





ホールショットは伊藤君。
泥を浴びて視界が悪い中を皆走る。
泥を浴びて視界が悪い中を皆走る。









止まらなくて良かった!セーフ、セーフ。

写真ではわかりにくいけれど、ここは結構な下り坂になっています。
順位が入れ替わった模様。
順位が入れ替わった模様。


こちらでは社長転倒。伊藤君チャンス!


あーーーー残念。
避けようにも避けられず、アクセルを戻せば自分が止まってしまう状況です。見ている方は笑っちゃうんだけど、バイクを起こすのも難儀なことです。
避けようにも避けられず、アクセルを戻せば自分が止まってしまう状況です。見ている方は笑っちゃうんだけど、バイクを起こすのも難儀なことです。


チャムも難関10コーナーで擬態しそうになっている。。。


開け開けで吹っ飛んだわりにまたもやいつの間にか良い位置にいるS弟。



思った通りにバイクが進まないのがよくわかります。


モン兄はさすが。
色々恵まれているけどそれ以上に努力と研究を惜しまずな所が結果に繋がっています。
色々恵まれているけどそれ以上に努力と研究を惜しまずな所が結果に繋がっています。



うちの社長も頑張りました!




無事にレースが終了して一安心。
お疲れ様でした!
マディタイヤでもないのにみんなよく走ったなぁ
お疲れ様でした!
マディタイヤでもないのにみんなよく走ったなぁ




記録より記憶のMVPは練習走行時に豪快すぎる走りを披露したマスPに満場一致!!
Salve Racing 藤沢伝説の殿堂入りでしょう。

Salve Racing 藤沢伝説の殿堂入りでしょう。

総合1位は文句なしでモン兄
2位は社長、3位は伊藤君という結果に終わりました。
2位は社長、3位は伊藤君という結果に終わりました。
今年は見学となった福ちゃんと「走りたいような、でも1周もできなかったらコース使用料がもったいないような」と、揺らぐ胸の内を話しました。
見ているより走っている方はずっとずっと大変なんだけど、そこに交ざりたいっていうね。
来年は走るぞ!
見ているより走っている方はずっとずっと大変なんだけど、そこに交ざりたいっていうね。
来年は走るぞ!
By Tomomi.H