HCSに向け磨き作業に火がつきました!





9年もたてば剥げたり、くすんだり、大きな傷もついてしまいました。本革シートは良い具合に馴染んでいます。
エイジングの良さを醸しつつ、ショーバイクの輝きを取り戻していきますよ!

MAKOTOさんによるピンストライプとレタリング。初めて岡崎まで往復した時の事を思い出します。
どんな仕上がりになっているか社長と想像しあったり、展示の仕方もめちゃめちゃ考えたり、長い道中も高揚感に包まれあっという間でした。
どんな仕上がりになっているか社長と想像しあったり、展示の仕方もめちゃめちゃ考えたり、長い道中も高揚感に包まれあっという間でした。
残念ながらこの時もまだショーでは結果がついてこず途方に暮れましたが。。。

懐かしいDRAG GAMESの車検合格シールです。
震災後に再開された年がドラッグ初走行でした。
男気を見せた福ちゃん。 ショーバイクだろうがバーンアウトさせてぶっ飛ばす!!って、やってくれました!!
ほんっと、若かったよね〜
震災後に再開された年がドラッグ初走行でした。
男気を見せた福ちゃん。 ショーバイクだろうがバーンアウトさせてぶっ飛ばす!!って、やってくれました!!
ほんっと、若かったよね〜
社長も手入れがてら過去の仕事を見ては「若かったから出来た」とか「ここが甘かったなぁ」とか。
そう言う意味ではシート担当のBossyやペイント担当のYossyも色々思うところがあるのかも 私も若かりし二人が仕上げてきた時の事、よく覚えています。
そう言う意味ではシート担当のBossyやペイント担当のYossyも色々思うところがあるのかも 私も若かりし二人が仕上げてきた時の事、よく覚えています。


さて、週末にショーを控えもうすっかりショークオリティに戻りました (バイクは磨くと若返って良いよな〜 笑)
磨き作業に巻き込まれたお客さん、お手伝いありがとうございました!
前回から変更した箇所は当時なかった極小ウインカーに替え、始動もキックからセルになっています。
前回から変更した箇所は当時なかった極小ウインカーに替え、始動もキックからセルになっています。
何度だってショーを楽しみたい!そのために仕上げてきました。
SALVE!の意味は「やあ!」と言う軽い挨拶。
HOT ROD CUSTOM SHOWでは初めてご覧になる方はもちろん、前回見ていただいた方にもまた足を止めていただけたら嬉しいです
SALVE!の意味は「やあ!」と言う軽い挨拶。
HOT ROD CUSTOM SHOWでは初めてご覧になる方はもちろん、前回見ていただいた方にもまた足を止めていただけたら嬉しいです

By Tomomi.H