ダートラ練習@松川塾
昨日は松川塾さん(プライベートコース)にてダートラ練習を楽しんで来ました。

前回から数ヶ月と期間は空いてしまったものの、自分なりにはモトクロスとジョギングをしていたので体力的に多少イケるかと思っていたのですが、いつになく上半身ガチガチで早々に疲れてしまいました。なんでだ〜〜〜(泣)「体力ない」と言い訳するのもイヤになる〜〜(泣)
そしてろくに練習していないくせに悔しがるのは烏滸がましい。
いっぽう同じく練習に来ていたN村さんはFTR223のタイヤをTT900に変えたばかり。それがとても調子が良く気に入った様子。
わかります!(私が初めてTT900で走った時の感想です )

2人でタイヤを褒めちぎる。
そんなN村さん、着実に上達し、私とは対照的に力みのないフォームで延々と走っていました。
やはり継続は力なり。
昨日は大森雅俊さんも松川塾へ来ていたのですが、スクールの先生という立場ではないので、より気さくに接してもらいました
KX112に乗る大森さんの教え子と、お手本を見せる大森さんを見学。
少しでも2ストの乗り方を学べないものかと見ていたけれど「子供はあっという間に上達するなぁ」とか「(大森さんは)何に乗っても上手いな」とか言う感想しかなく、自分が上手くなる方法は掴めなかった。2ストでの走りを見られただけでも儲け物でしたが

教え子君、さらっと4速で走っていると聞こえたが、おばちゃんは3速だって入れた事がないぞ!?
皆さんに「星川さんは?」とお声がけを頂きましたが、今の社長は色々と自粛しているところです。社長の忙しさが落ち着いたら一緒に練習をしに行きたいと思います。
松川塾の皆さん、ありがとうございました。
早起きと慣れないハイエースの運転で疲れたのか、帰り道は睡魔に襲われました。
普段、散々走って楽しんだ遠征時にいかに社長に楽をさせてもらっているかを身に染みて感じました。