ここ数日続いた寒さで我慢強い社長も朝から”儀式”を始めます。
それは廃油ストーブの稼働です。
まずはこのかっこいいタンク!メラメラ感がお気に入りなのですが、ここにみなさんがオイル交換してくれた時に出た廃油を入れていきます。筋トレ並みの運動量でぐるぐるハンドルを回していきますが、満タンになる頃には体もホカホカ。
それは廃油ストーブの稼働です。
まずはこのかっこいいタンク!メラメラ感がお気に入りなのですが、ここにみなさんがオイル交換してくれた時に出た廃油を入れていきます。筋トレ並みの運動量でぐるぐるハンドルを回していきますが、満タンになる頃には体もホカホカ。

一方、点火係の社長が前日の燃えカスを丁寧にかき集めていきます。
きれいになったらバルブを開けて廃油を流し込みます。ハーレーのオイルが硬めなのでチョロチョロ〜としか出てこない。

きれいになったらバルブを開けて廃油を流し込みます。ハーレーのオイルが硬めなのでチョロチョロ〜としか出てこない。

灯油をダンボールに染み込ませて種火?を作り投入。
使い始めの頃はボンッ!ってことになって覗き込んでいた前髪を焼いたりした社長。ドリフ!ドリフ!
笑っちゃうけど、けっこう怖い。中が見える窓もないし、色々触ったり調節しなきゃいけない割に親切な表示がほとんどないので、仕組みがわからないと触れない代物です。

笑っちゃうけど、けっこう怖い。中が見える窓もないし、色々触ったり調節しなきゃいけない割に親切な表示がほとんどないので、仕組みがわからないと触れない代物です。

ファンを回すとゴーっという頼もしい熱風が発生して煙突に吸い込まれていきます。ここまできたら蓋をして儀式終了。
手間のかかる作業ですが、寒い外で煙突からゆらゆらと熱気が見える時、早く中に入りたいなとウキウキするものです。スイッチ押してピッでは得られない風情ですね。
手間のかかる作業ですが、寒い外で煙突からゆらゆらと熱気が見える時、早く中に入りたいなとウキウキするものです。スイッチ押してピッでは得られない風情ですね。
さて、本日の作業はお約束通りH田さんのショベルです。


こちらのFホイール


磨きましたよ!
純正スポークはやりすぎると錆が付きかねないのでほどほどですが、リムとハブは光らせました。
リアの方はすでにタイヤを装着してバイクに仮付けしています。

純正スポークはやりすぎると錆が付きかねないのでほどほどですが、リムとハブは光らせました。
リアの方はすでにタイヤを装着してバイクに仮付けしています。

その後Fタイヤも装着し、Fフォークとともに仮付けしています。
今日はタンクの板金作業まで作業を進める予定だそうです。
今日はタンクの板金作業まで作業を進める予定だそうです。
by H.Tomomi