T橋さんのダイナカスタム。
今日は燃料タンクのキャップ部分を作っていきます。
フレームに取り付け、全体を見ながら位置決めし、ドリルで穴を開けます。
今日は燃料タンクのキャップ部分を作っていきます。
フレームに取り付け、全体を見ながら位置決めし、ドリルで穴を開けます。


なかなかタンクに足を乗せる場面はありませんが、こうしてごっつい径の穴を開けます。

はい、ポコっとな。


リューターで微調整しながら径を目的の大きさに広げます。

このパーツを溶接してキャップ部分の完成となります。
次は底面の作業に移ります。
必要箇所に穴を開けます。
必要箇所に穴を開けます。

キャップと同じようにパーツを溶接。
この後はリークテストをしてタンク内コーティングに入ります
- 2 -

T内さんの作業も完了しました
謎の油漏れ、解決したようです。よくまぁこんな原因を発見したなぁ。。。と。
納車の際に社長の説明をお聞きください
納車の際に社長の説明をお聞きください
それにしてもIGNISの車検は何度目でしょう。長い付き合いになりましたねー。
この姿も年末まで?
今シーズンも元気に走ってちょうだいね!
この姿も年末まで?
今シーズンも元気に走ってちょうだいね!
By Tomomi.H