あっという間に11月も半分過ぎました。
今日もホットロッドショーにむけて製作に励んでいます。
アスタにとっては久々となるショー前の追い込まれる日々。しかしながら例えるなら筋肉痛になっているにもかかわらず「あ〜これこれ、この痛み 」と思っちゃうような感覚です。
さて、作業の方はというと前回の続きとなるマフラーが出来上がりました。
溶接しまくったレーシー感たっぷりの出来栄え
残念ながら車体の下の部分に配置されるのでウィリーでもしないと見えづらいです。。。
マフラーの全貌、最新の写真は先ほど社長がインスタグラムに投稿していたのでぜひそちらもご覧ください。
残念ながら車体の下の部分に配置されるのでウィリーでもしないと見えづらいです。。。
マフラーの全貌、最新の写真は先ほど社長がインスタグラムに投稿していたのでぜひそちらもご覧ください。
ほどなくフレームがほぼ出来上がりました。


すでにカッコイイと自画自賛



いつもハーレーばかりなので新鮮です。
ノーマルの状態では隠れて見えなかった部分に社長は美しさを感じたようです。
ノーマルの状態では隠れて見えなかった部分に社長は美しさを感じたようです。


ペイント前の状態も雰囲気があります。
写真を撮った後、さっそく塗装の準備に入りました。
写真を撮った後、さっそく塗装の準備に入りました。

前回のブログタイトルには "仮" がついていましたが、[DESMO TRACKER]に正式決定!
命名した社長、すごーーーーーく考えた末のこの名前。
ところがすでにインスタで#desmotracker のタグを使っていた人がいたそうで。。。ローランドだった(また被った!と言いつつ嬉しそうでしたけど 笑)
命名した社長、すごーーーーーく考えた末のこの名前。
ところがすでにインスタで#desmotracker のタグを使っていた人がいたそうで。。。ローランドだった(また被った!と言いつつ嬉しそうでしたけど 笑)
※写真にスペルの間違いがあります DESUMO(誤) → DESMO(正)
さてさて今夜は私も久々に午前様になりそうです