K城さんのカスタム作業、本日はタンクの製作です。
社長、昨日から作業に入っていますが、作るのが面白くなってきたらしく今朝も勢いそのままノリノリでやっています!
オーナーさんはセパレートタイプのタンクを希望。
純正タンクをスリムにするためにバラして余計な部分を切っていきます。
そのあと側面(フレーム側)を作っていきます。
純正タンクをスリムにするためにバラして余計な部分を切っていきます。
そのあと側面(フレーム側)を作っていきます。




溶接が終わりました。
通常より厚い板とリブで強度をあげています。

通常より厚い板とリブで強度をあげています。

エンジンに当たらないよう、底の形状は逃げの分を凹ませています。


こんな感じだよ、とあてがってみせる社長。
タンクの製作は楽しいけれど、取り付けはあまり楽しくない、らしい。。。これがなかなか面倒なのだとか。
猫の手でもいいから借りたいようなので手伝ってきました。取り付け位置を決める印をつけるのですが、これがテキトーだと分割タンクが左右対象に付かなくなってしまう大事なところ。。。やはり手がかかる作業のようです。
猫の手でもいいから借りたいようなので手伝ってきました。取り付け位置を決める印をつけるのですが、これがテキトーだと分割タンクが左右対象に付かなくなってしまう大事なところ。。。やはり手がかかる作業のようです。

ところで、純正タンクを分解している時に謎の文字を発見しました。
2とかSとか???なんだろ 笑。
案外みなさんが乗っている純正タンクにもあるかもしれませんね。
2とかSとか???なんだろ 笑。
案外みなさんが乗っている純正タンクにもあるかもしれませんね。
By Tomomi.H