ご無沙汰しております。
作業場はフル稼働しているのですが、車検作業が続いていました。
本日は久しぶりにショベルの修理作業です。
S兄、よく見つけたなぁと思うのですが、トリプルツリーの上側にクラックが入っています。これの補修作業をします。

ブラストを当てた後の状態。車体から外すと目立たないのですが、クラックは入ったままです。


溶接で補強しました。モリモリ
削って形を整えるのかな?と思ったらこのままだとか。薄くしてしまうとまたクラックが入る可能性があるので、ある意味予防ですね 幸いヘッドライトブラケットで隠れる位置なので機能重視です。
削って形を整えるのかな?と思ったらこのままだとか。薄くしてしまうとまたクラックが入る可能性があるので、ある意味予防ですね 幸いヘッドライトブラケットで隠れる位置なので機能重視です。
- 2 -

2008年にHCS初出展した車両 "GAUDIOSA"
長い年月を経てオーナーさんのところへ戻るのでお手入れをしています。
長い年月を経てオーナーさんのところへ戻るのでお手入れをしています。
"GAUDIOSA"といえば当時、職人さんにガーディアンベルを作ってもらいました。懐かしい!
ダウンチューブにステーを溶接して取り付けています。(写真左)
ダウンチューブにステーを溶接して取り付けています。(写真左)

ガーディアンベル、他にはどこに取り付けているのかショップ内のバイクを見てみました。
私のスポーツスターはフレームのダウンチューブのところに取付けています。これは元々あるステーですがベストポジションなうえ穴まであります。
Eちゃんはハンドルに掛けてありますね
私のスポーツスターはフレームのダウンチューブのところに取付けています。これは元々あるステーですがベストポジションなうえ穴まであります。
Eちゃんはハンドルに掛けてありますね
バイクに変なの(バイクに悪戯する妖怪?)が寄って来ませんよーに ちり〜ん♪