K城さんの前後ホイールの現在の様子です。
何本あるのでしょうか?スポーク磨き、よろしくお願いします
何本あるのでしょうか?スポーク磨き、よろしくお願いします
作業場ではペイントざんまいの日となりました。

ショップオリジナルポイントカバーを着色。雑に塗っていますが大丈夫

表面を削るとこうなります
個体差があるのは"味"と言うことで
個体差があるのは"味"と言うことで

ポイントカバーの塗料はワンショット。
手前にぼやけて写っているのは普通の水性塗料です。社長が作ったものの忙しくて放置していたドアをやっと塗りました。
ただの真っ黒なドアを見て思う(MAKOTOさんならカッコ良くしちゃうんだろうなぁ。。。)
ただの真っ黒なドアを見て思う(MAKOTOさんならカッコ良くしちゃうんだろうなぁ。。。)

さて黒い塗料が続きますが、これはアイアン風になる塗料です。ペタペタ適当に塗っても誰でも上手に仕上がります。

楽しくて何にでも塗りたくなります。
事務所の蛇口にもペタペタ。洋風ガーデンなのに普通の蛇口、って場合に上手く雰囲気を変えてくれそうです。
ストーブのヒートガードを塗ってみようかなと社長に言ったら「やめとけ」と一蹴されました。耐熱性があるかもわかりませんしね(笑)
あれもこれもと思いつくものの、センスが問われそうです。
事務所の蛇口にもペタペタ。洋風ガーデンなのに普通の蛇口、って場合に上手く雰囲気を変えてくれそうです。
ストーブのヒートガードを塗ってみようかなと社長に言ったら「やめとけ」と一蹴されました。耐熱性があるかもわかりませんしね(笑)
あれもこれもと思いつくものの、センスが問われそうです。

ドアに取り付けて完成。
これはもともとホームセンターで買ったセットでしたが、ステンレス製だと言う棒の部分を炙ったところシワが!?それはさておき、このシワが適度な滑り止めとなって重宝しています。偶然に面白いものができるのもDIYの醍醐味です。
これはもともとホームセンターで買ったセットでしたが、ステンレス製だと言う棒の部分を炙ったところシワが!?それはさておき、このシワが適度な滑り止めとなって重宝しています。偶然に面白いものができるのもDIYの醍醐味です。
作業場に残った道具類。。。これからボチボチ片付けよ〜っと。(ちょっとめんどくさい)
By Tomomi.H