社長がFTRをダートラ練習のために仕入れました。
この時点でキャブなし、マフラーなし。。。
この時点でキャブなし、マフラーなし。。。
そこで社長が閃いたのがキャブもマフラーもついている別のエンジンを載せること。
(てっきり足りない部品を買えば済むのだろうと思っていたので、なんでまたそんな面倒な方に行くんだろ。。。と思う私)
アルミフレームに2ストのエンジンを載せたKX125AF
この時余ったKX250Fのエンジンを載せるようです。これならキャブもマフラーもその他諸々あるとかで。

この時余ったKX250Fのエンジンを載せるようです。これならキャブもマフラーもその他諸々あるとかで。

これがそのエンジン。6年ぶりの現役復帰です。
待ちに待った休日。いつもより早く家を出る社長。
他メーカーのエンジンを載せるので手こずる事を覚悟していたようですが、やってみると「こんな事ってある!?」の連発。
ことごとく上手くハマる。
ことごとく上手くハマる。

マフラーの取り回しもすんなりクリア。
サイレンサー部分は全体のバランスを見て切って詰めたそうです。

サイレンサー部分は全体のバランスを見て切って詰めたそうです。

そしてまた奇跡が続く。
キャブレターとエアクリーナー(長年不良在庫だった)を繋ぐステンパイプの径まで加工無しの1発でドンピシャ!!
ハマりすぎて怖くなる社長 笑
キャブレターとエアクリーナー(長年不良在庫だった)を繋ぐステンパイプの径まで加工無しの1発でドンピシャ!!
ハマりすぎて怖くなる社長 笑

キックするとフレームに当たるらしく、そこだけはカスタム屋さんらしいお仕事を。

逃げを作りキックが使えるようになりました





軽い車体に違和感ないまとまりです。エンジンも難なく始動しました。
お披露目した人達の反応も上々!
お披露目した人達の反応も上々!
問題はこのバイク、手懐けることができるのかどうか。。。ですね。
By Tomomi.H