手持ちのジャッキを改造して社長がバイクの積み下ろしに便利な道具を作りました。
これまで車高の低いチョッパーの腹下にはとても神経、体力、人手を使ってきましたが、これがあれば2人で積み下ろしができます
これまで車高の低いチョッパーの腹下にはとても神経、体力、人手を使ってきましたが、これがあれば2人で積み下ろしができます
そんなわけで無事にJenny Lindを積み込み写真撮影に行って来ました。
場所は仙台港周辺。撮影スポットとしては初めての場所です。
コンテナを運ぶトラックが行き交う道はスケールも大きく独特のアウェイ感が漂いますが、非日常を味わえる場所。ワクワクしながら良さげな場所を探します。
場所は仙台港周辺。撮影スポットとしては初めての場所です。
コンテナを運ぶトラックが行き交う道はスケールも大きく独特のアウェイ感が漂いますが、非日常を味わえる場所。ワクワクしながら良さげな場所を探します。
公園、フェリー乗り場を経て埠頭へ。埠頭へ来たのは社長がビット(船を繋ぐ縄を引っ掛ける為の出っ張り)に拘った為なんですが、どうやら港らしさが欲しかったようです。

今の季節は公園も緑が少ないのでパッとしない背景になりますが、安定の港!!貴重だー。
「撮影しても良いけど、1時に船が来ますから」と教えてくれた職員さん?の言葉通り、遠くに見えた船がどんどんどんどん近づいてくる。
まったりに見えて意外と速い。そして通り過ぎるのかと思いきや、Uターン。
まったりに見えて意外と速い。そして通り過ぎるのかと思いきや、Uターン。

向かってくる圧、最高!!めちゃめちゃデカイもんだから、思わずはしゃいでしまいました。
はぁ〜楽しかった
By Tomomi.H
Topページをはじめ、カッコいい迫力のある写真が取れましたね。
接岸する時まで港に入れてくれるとは、ASTERISKさんが相当な実力の持ち主とわかりました!
そりゃ、つららも地面まで着くよ!!!
もしかしたら、この船か積荷のオーナーだったりして?
バイク屋さんと言うのは仮の姿で、実は廻船問屋(老舗の海運業)だったりして!
バイク屋さんは、お坊ちゃまとお嬢様のお戯れだったりして?
セブンイレブンも、「ASTERISK店」という店名ではないでしょうね?
お坊ちゃま、お嬢様が、
「買いに行くのは面倒くさい。お店がこっちに来ないかな?」
とじいやに漏らしたんじゃない?
じいやが、、
「早速手配します。春にまでにはお店を持ってきます!」
とはりきっているとか?
関東も雪というのに静岡は雨でした。
雪の話題でテンションMAX妄想の静岡人でした。
Oishiさん
妄想ではうちが何者!?みたいになっていますが。。。笑 じいやとかイケメン執事とか、いたらいいなーーーっ!!
初めての港での撮影。追い出されるんじゃ。。。とドキドキでしたが港って案外立入れる場所なんだなと知りました。釣り人もいましたし。
そんなわけで地元の有力者じゃないってことだけは確か 笑。
似て非なるだけど、しょっちゅう撮影に行ったら顔パスなれるかも、ですね!
先週末から寒さが身に沁みる一番きつい時期を感じていますが、あと少しで春。春、春 ♪
妄想ツーリングに拍車がかかります。