O崎さんのスポーツスター、作業が進んでいます。
ブレーキローターをめっちゃ削った社長。旋盤のチップが6ヶ所もダメになってしまう強者だったそうです。
ブレーキローターをめっちゃ削った社長。旋盤のチップが6ヶ所もダメになってしまう強者だったそうです。

かたわらで4時間かけて磨いたスポーク。社長も羨む単調な作業が苦にならない私の特技。もう無です、無心!

純正ハブをショー向けに加工。
さらに幅も調整してスリムなスペースに組み付けました。
さらに幅も調整してスリムなスペースに組み付けました。


小さめのブレーキローターが19インチのホイールをより大きく、かつ軽快に見せる効果を発揮しています

今日はO崎さんがご来店だったのでシートの位置などを確かめてもらいました。
もともとFRPにてリアフェンダーに沿わせたシートベース製作を予定していましたが、いかんせん細いので座ること・走ることを考えると「ちょっとな。。。」と サドルシートに変更したところで今度はシートベースに隠れて見えなくなる予定だったバッテリーケースの上の部分、蓋を作らなくてはならなくなりました。
見えにくいところでも凝った作りになっています。
むしろそうしたいんでしょう、社長の場合 笑。
緩衝となるゴムの取り付けが若干甘かったので再度検討するようです。
もともとFRPにてリアフェンダーに沿わせたシートベース製作を予定していましたが、いかんせん細いので座ること・走ることを考えると「ちょっとな。。。」と サドルシートに変更したところで今度はシートベースに隠れて見えなくなる予定だったバッテリーケースの上の部分、蓋を作らなくてはならなくなりました。
見えにくいところでも凝った作りになっています。
むしろそうしたいんでしょう、社長の場合 笑。
緩衝となるゴムの取り付けが若干甘かったので再度検討するようです。

さて、シートにまたがったらステップの位置が気になるところ。
そのままでは窮屈だったので位置をずらしニュートラルなポジションになっています。
そのままでは窮屈だったので位置をずらしニュートラルなポジションになっています。
by Tomomi.H
HCSの前売りチケット好評販売中です!