Y山さんのエアクリーナーが無事に付きました。
バッチリとキマッています。
マフラーのバネが入荷したら車両の完成です
マフラーのバネが入荷したら車両の完成です
- 2 -
先日ペイントをしたHさんの作業を再開していきます。
ベース車となった100周年モデルの状態がものすごく良かった事もあり、純正外装をそのまま利用してペイントをしました。
他のパーツも純正パーツを多く使用していきます。
ブラック&オレンジの箱がまさにハーレーダビッドソン純正。
敬意を持ってアスタらしい仕事を!
敬意を持ってアスタらしい仕事を!

作業に移ります。まずはハンドルバーを交換。

取り外したこれらのパーツはブラックにペイントです。


こちらもクリアを剥離してペイント。
漫画ばかり読んでいると思われるのもなんなので、これらの下準備は私が担当します
漫画ばかり読んでいると思われるのもなんなので、これらの下準備は私が担当します
一方、社長がタイヤ交換を進めます。

半っ端なく頑丈なサイドウォールの純正タイヤ。(お、お値段も半端ないです)

装着!!
。。。と、ここに至るまで前後のタイヤを組んだわけですが、とにかくその硬さといったら!
社長、そうとう頑張っていました
それにしても良いですね〜ホワイトウォール。
社長、そうとう頑張っていました
それにしても良いですね〜ホワイトウォール。
余談ですが交換のため古いタイヤを外している時のこと、社長がホイールを見てえらく感動していました。
長年この仕事をしてきて、これほどきれいな状態は見たことが無いとのこと。(思わず写真まで撮っていた )
長年この仕事をしてきて、これほどきれいな状態は見たことが無いとのこと。(思わず写真まで撮っていた )

スポークから雨が滴ってサビついたりする部分ですが、全く無し。
おそらく雨に日に一度も走ったことがないのでは?と社長。
おそらく雨に日に一度も走ったことがないのでは?と社長。

他にも、中古車といえばたいがいは塗装がはげていたりメッキが浮いたりしている中でかなりの極上です。
前オーナーの管理が良かったんですね。
前オーナーの管理が良かったんですね。
今日の作業場のトレンドワード。
「Hさん、持ってるなぁ! 」
By Tomomi.H