引き続きK城さんの作業です。
あいにくの空模様のおかげと言ってはなんですが、作業しやすく結構進んだそうです
あいにくの空模様のおかげと言ってはなんですが、作業しやすく結構進んだそうです


メーターを見やすい位置に仮付けしてみました。
よく左膝あたりに設置することもありますが、今回のカスタムでは「オーナーが長距離を走る」というのが前提なので見やすい位置に取り付けしたそうです。少しの違いが距離を伸ばすごとに大きな違いになるので大切。
よく左膝あたりに設置することもありますが、今回のカスタムでは「オーナーが長距離を走る」というのが前提なので見やすい位置に取り付けしたそうです。少しの違いが距離を伸ばすごとに大きな違いになるので大切。

タンク下に見えるメインスイッチカバーの製作&取り付けもしました。


真正面ならともかく、ちょっと斜めに見ると裏も見えるので板状ではなく側を作り覆うようになっています。


シートベースも出来上がりました。
強度を考えFRPではなく、もともとのシートベースをつかうことに。
めちゃめちゃ錆びていたのですがこの通り
強度を考えFRPではなく、もともとのシートベースをつかうことに。
めちゃめちゃ錆びていたのですがこの通り

この下にはETCが入るスペースがあります。
メンテナンスしやすいように取り付けはネジ式になっています。
他にチェーンカバーも製作&取り付け完了しています。
メンテナンスしやすいように取り付けはネジ式になっています。
他にチェーンカバーも製作&取り付け完了しています。
今日はこれからグリップとブレーキマスターの取り付けなど。
そしてシートやペイントなど、外注さんへのお仕事に続きます。
そしてシートやペイントなど、外注さんへのお仕事に続きます。
来週はH田さんの作業をメインに進めていきます。
By Tomomi.H