今月は特にイベントなど予定しておりません。
バイクシーズンに向けてご依頼中の作業を進めて行きます。
ただいまショップ向かい側が工事中です。セブンイレブンが出来ますよ。

先日、実家へ帰省してきました。
雪下ろしを手伝おうと意気込んで帰ったものの、思いのほか何も出来ず。。。
気を取り直して初めてでしたが除雪機のエンジンをかけてみました♪
ところが一番スピードの遅い亀マークにしたものの、ろくに操作方法もわからない私にとっては複雑すぎてあたふた。乗り上げるわ(キャー!!)、雪は飛ばないわ(なんで!?)、手に負えず仕方なく後退させシャッターを下ろす。(手伝いどころか、除雪機を壊すんじゃないかと焦った 笑)
結局テンパってバクバクして何も出来ない残念さだけが残りましたが、次こそ手懐けたい。
雪下ろしを手伝おうと意気込んで帰ったものの、思いのほか何も出来ず。。。
気を取り直して初めてでしたが除雪機のエンジンをかけてみました♪
ところが一番スピードの遅い亀マークにしたものの、ろくに操作方法もわからない私にとっては複雑すぎてあたふた。乗り上げるわ(キャー!!)、雪は飛ばないわ(なんで!?)、手に負えず仕方なく後退させシャッターを下ろす。(手伝いどころか、除雪機を壊すんじゃないかと焦った 笑)
結局テンパってバクバクして何も出来ない残念さだけが残りましたが、次こそ手懐けたい。
高校の同級生と歩いた飲み屋までの路。雪夜の明るさに冬の部活帰りを思い出す。
帰りは酔いも覚めるほどの吹雪の中、せっせと車の雪を払う強え〜同級生を見て嬉しさが募りました。
帰りは酔いも覚めるほどの吹雪の中、せっせと車の雪を払う強え〜同級生を見て嬉しさが募りました。
故郷の2月はかまくらと梵天祭り。
過ぎれば、待ちわびた春がぐんと近づきます。
過ぎれば、待ちわびた春がぐんと近づきます。
By Tomomi.H
tomomi部長
こんにちは!
もしかして、あけましておめでとう。ぐらいの久しぶりだったりして(汗)
目の前のコンビニは、便利になりますね~。
最初、雪の写真を見て、
「えー、ASTERISKの前はこんなに雪が積もるの?太平洋側はほとんど雪は積もらない。」
と思っていたのに。
でしたが、全く雪はないんですね。静岡と一緒じゃん。年中バイクに乗れるよ。
バイクでそっちまで行けるのかな?太平洋の海際を通れば冬でも行けるかも?
ご実家は、雪があるんですね。
ご商売をされているのでしょうか?
除雪機を持っていらっしゃる!そっちでは、当たり前?
大人でも、雪合戦やる?
かまくらは本当に暖かい?
雪が積もったら、新雪にダイブする?
雪が降ったら、テンションあがって仕事や学校に行っている場合ではない?
周りは雪で、自分のところだけ雨だったら、ガッカリする?
いつもは目覚めの悪い娘も、「雪だよ!」って言うと、すぐ起きる?
素手で雪だるま作って、後で手が痛くなる?
つららって、見たことある? おいしい?
と、雪の話を聞いただけで、テンションMAXの静岡県人でした。
Oishiさん
お久しぶりです!
毎日コンビニ工事の進行具合を見ていますが、沢山の人が動いているのであっという間に風景が変わっていきますよ。
完成したら、今まで我慢できていたオヤツもすぐに買いに行ってしまうんだろうなぁ 笑。
さて、雪に関する質問がマシンガンのように 笑。人生の半分以上を宮城で過ごしているので昔話と今とではちょっと違うかもしれませんが。。。
除雪機は普通のお家でも使っているところをよく見ますよ。いとも簡単そうに見えます 笑。
雪遊びは子供の頃は屋根からダイブとか、ジャンプ台を作ってジャンボソリ(子供6人くらい余裕で乗れる)で飛ぶとか。
つららはでっかいのを見ると今でもテンション上がります(お金持ちの家は暖かいから大きいとかよく言ってました)。途中で折らずに綺麗に取れると嬉しかったです。それを小学校の教室にあったストーブでジューーーっと溶かしたり。。。(注 軒下で遊ぶと怒られます。ストーブでジューもダメです。)
かまくらは暖かいか?については、私は「言うても雪じゃん」と思うし、社長は「暖かい」と。かまくら祭りでは中でいただく甘酒やお餅、お喋りが心身を温めてくれますよ。
とまぁ、大人になった今は見るだけなら雪、大好きです。
tomomi部長
お返事ありがとうございます。
コンビニができて、オヤツ・・・。子供と一緒のように大きくならないようにね(笑)
僕もお腹周りが成長してきたので、食べるのを控えるか、運動しなきゃなと思う今日この頃(笑)
雪が静岡で降ったら、まあ大変!
雪を見るために人は外に出てくる! 犬は庭駆け回る(当たり前か!)、猫はこたつで丸くなる(笑)
地面が白くなろうものなら、写メ撮る、動画撮る、車は事故る! もう大パニック。
もちろん、電車もバスも動きませんよ!
去年から、東京でも、前日から
「明日は動きませんよ~!」
と案内出るもんね。
静岡では、雪が降るかわからないので、前日の案内は
「明日雪が降ったら、運休の可能性があります!」
ぐらいかな?
路線バスも冬タイヤは履いてないし、チェーンも装備していない。それより一般車が動けなくなったり、
事故しているので、まともに車は動かないのですよ。
坂は事故ばかりなので、通行止めになり、迂回する車で大渋滞!
静岡でも、10年に1度ぐらいは、雪が積もることがあるんですよ。午前10時までの命だけど。
雪だるまも泥ダルマにしかならないので、屋根とかベランダのきれいな場所の雪をかき集めて作るんですよ。
そのあとは、冷凍庫に入れて保管!
かまくらは、映像でしか見たことないよ。スキー場にもかまくらはないし。
かまくらで、お喋りしたい! お持ちも食べたい! 甘酒・・。酒とつくものはダメなボク。
つららの大きいのは、「お金持ちの家」とは知りませんでしたよ!見たいな!
放っておいたら、地面まで着くのかな?
ストーブでジューーーってやってみたい!
ASTERISKの屋根に夜 水まいたら、つららできないかな?
ストーブでジューーーってやらしてくだい!
雪の温泉とか行きたいのですが、そこまでたどり着けない悲しさ。
雪のいっぱいある温泉は、酸ヶ湯温泉かな? 越後湯沢温泉かな?
あっ、今は新幹線で雪国まで行けるんですよね~。
そこからは、旅館のお迎えバスが来てくれればOK!
雪でお迎えのバスも来ないか? 歩いて行くのか?
名取や仙台は、雪がないので、スルーですね~(笑)
ほっしー社長なら、除雪機をカスタムしたり、スノーモビルでブイブイ言わせたりするのかな?
ご実家の方では、バイカーは冬、スノーモビラーになりますか?
若者がコンビニの前にかまくら作って、たむろする。警察も「こんなところにかまくら作るんじゃない!」と注意するとか?
スノーモビルに竹槍つけて3段シートつけて特攻服でイキガル。それを追いかける警察はキャタピラの雪上車かな?
スノーモビルって、コンビに行ってもいいの?(公道を走ってもいいの?)
あっ、また質問だからけになった(・_・;)
Oishiさん
長文コメント、ありがとうございます(^^)
返信が遅くなってすみません。確定申告の時期なので普段ダラダラの私も忙しくしてました〜。
静岡同様、私も長く太平洋側に住むようになったので、子供達が大きく真っ白な雪だるまを作りたがっていた気持ち、よくわかります。実家に行くと大はしゃぎでした!
そしてとても意地悪ですが、(この程度の雪でどんだけパニックなんだ。。。)と正直思った事もしばしば。そのくせ、地元に帰れば役に立てない半端者ですが(^^;)
雪国の電車は除雪しながら走れる仕様になっていたし、車も時期が来れば皆タイヤ交換するし、慣れと準備と対策が違うので当たり前ですよね。
あと、うちのお店、つららできませんよーーー お察しくださ〜い 笑
スノーモービル、社長は学校のを。。。さすがにこれは、自粛します。でも、公道をナンバー付けて走っていたとか!? ほんとかなぁ?? 私は見たことありませんが。
それにしてもOishiさんの想像、飛躍しまくっていて面白いです 笑。なんかスノーモービル、乗りたくなってきた!!