冬の間、新シーズンに向けてコツコツと練習車の整備とカスタムをしてきました。

まずは気になるサビだらけのトリプルツリーを塗装します。


これだけでかなり状態がよくなりました
ちなみにクラッチレバーに指を挟むことが無くなったのでガードを外すことに。
ちなみにクラッチレバーに指を挟むことが無くなったのでガードを外すことに。

もともとブラックに塗装されていたリムの塗装を剥離。予想外にとても良い状態だったのでこのまま使う事にしました。
逆にハブはブラックに塗装。
カッチカチだったタイヤも新品に。前後ダンロップの18インチです。ついでにスポークも新品に張り替えました。
カッチカチだったタイヤも新品に。前後ダンロップの18インチです。ついでにスポークも新品に張り替えました。

フロントフォークのアウターチューブも余分なところを削り磨きました。

マフラーも磨きました。
アルミで作った泥除けとゼッケンを取り付けて車体の完成です。
アルミで作った泥除けとゼッケンを取り付けて車体の完成です。
お次は外装のカスタム。

既製品のFRP製シートカウルとシートをあてがってみました。
タンクは別に準備していた純正タンクを使います。
タンクは別に準備していた純正タンクを使います。
さて、外装のデザイン。
「どうするの?」と何度も社長に聞かれるたびにのらりくらりと返事をしていたのですが、何も思いつかないのでおこがましくも往年の名レーサー(NS750)のデザインをパクりました。。。
真似ると決めたものの、初挑戦で4色。マスキングしまくりです!
幸いなことに親切なペイント師匠達に色々とアドバイスをもらいながらやってみたもののわちゃわちゃ 笑
「自分のだからいいや」と折り合いを付けたのでそれなりの出来栄えです。

「どうするの?」と何度も社長に聞かれるたびにのらりくらりと返事をしていたのですが、何も思いつかないのでおこがましくも往年の名レーサー(NS750)のデザインをパクりました。。。
真似ると決めたものの、初挑戦で4色。マスキングしまくりです!
幸いなことに親切なペイント師匠達に色々とアドバイスをもらいながらやってみたもののわちゃわちゃ 笑
「自分のだからいいや」と折り合いを付けたのでそれなりの出来栄えです。


どこもそうだったのですが、特にタンク脇のライン(青い部分)の出し方に四苦八苦。
ラインにちょいとうるさい社長にダメ出しを何度かされました。
ちなみに自分で最初に作ったラインは、我ながらすごく恥ずかしい代物でした 笑
あとは反対側を同じに作るのも地味に手こずりました。
ラインにちょいとうるさい社長にダメ出しを何度かされました。
ちなみに自分で最初に作ったラインは、我ながらすごく恥ずかしい代物でした 笑
あとは反対側を同じに作るのも地味に手こずりました。

なんだかんだ出来上がってみると真似たとは言え、思った以上に気に入ってしまいました
自分で手掛けたので可愛さ倍増
自分で手掛けたので可愛さ倍増
「いつか本物のNS750を見てみたい」。ふつふつとそんな気持ちにもなりました。
3月末。
オフシーズンのカスタムが終わりました。今シーズンはできる限りサーキットで練習します。
オフシーズンのカスタムが終わりました。今シーズンはできる限りサーキットで練習します。
FTR223